iTunesの音質向上の為に検討しているDigital Power Station(DPS)だが、
他の音楽プレーヤー(MusicBeeやHysolidなど (*1))も音質が向上する。
最も愛聴しているHysolidでも、DPSの有無では音質が違う。
これでは、”購入するしかない”気持ちに傾いている・・・。
(*1)デジタル著作権管理のないファイル(CDなどの読込)は、
音質の悪いiTunesでは聴かないので。次の使い分けをしている。
WAV,DSFファイル ; Hysolid
mp3ファイル ; MusicBee
音質が良くなる程度は、iTunes >> MusicBeeやHysolidで、
iTunesが一番効果が大きい。
DPSは下記のWEBページの図のようにAudio Device Driverの
すぐ上のソフトウェアとして動作する。その為、オーディオを
使う全てのアプリケーションの音質が向上する。
なお、スマホではJetAudioアプリ専用の拡張プラグインになるので(*2)、
PC(Windows,Mac)とは動作するレベルが違うようである。Apple Music
には使えないので、当面スマホは見送りとする。
WEBページのGeneral FQAにある下記の回答を参照。
How can I get Bongiovi DPS on my Android or iOS device?
(*2)以前はシステム用のアプリもあったようで、下記のWEBページで
記載されているように、開発を中止したようです。
・iOS 用の Bongiovi DPS は何処に行ってしまったのか
<個人的な感想>
一度良い音を聴いてしまうと、もう元には戻れない・・・。
また、DSPを入れるとiTunesで十分に良い音で聴けるので満足である。
<リンク>