伝令ルールの検討(2)

 伝令ルールを使ってみたが、第2次ラシンの戦い(6)の個人的感想に記載したように、

改善が必要になった。

 改善としては、A)マーカーにコメントウィンドウを追加、B)移動力をなくして派遣後1ターンで

自動的に到着扱いにする、等が考えられる。移動の手間が省ければ、代わりに到着後の

要請検討の時間を模擬(命令の実行を1ターン遅らす)しても良さそう。

1)前提

 1ターンのプレイ順序は、命令フェーズが先で移動フェーズが後になるので、

次の順で処理して命令の実行を1ターン遅らす事にする。

 ターン1 命令フェーズ:特になし

      移動フェーズ:伝令到着

 ターン2 命令フェーズ:伝令を検討に変更

      移動フェーズ:特になし

 ターン3 命令フェーズ:検討中の命令実行

      移動フェーズ:部隊の移動、検討を削除

2)ルール案

 A)伝令の出発・到着(移動フェーズ)

   伝令マーカーは移動フェーズで出発し、同じ1ターン内に宛先に自動的に到着する。

  マーカーは指揮官の隣接HEXかその付近に置く。移動力消費によるマーカーの移動は止める。

 B)伝令の受付(命令フェーズ)

   命令フェーズで伝令マーカーがあれば検討マーカーに変更する。なお、前のターンに

 検討マーカーにした伝令マーカーとの混乱を避ける為に、下記C)を先に処理する。

 C)命令の発行(命令フェーズ)

  命令フェーズで検討マーカーがあれば、命令を出す。

  a)部隊を移動する場合は、その部隊指揮官か部隊のユニットの1つに検討マーカーを移す。

   命令が発行された事を示す為に、マーカーを他に移して上記B)の新しく変更される検討マーカー

   との混乱をなくす為。

  b)伝令を返す場合には、検討マーカーを伝令マーカーに変え、コメント欄に返信のメモを入れ、

   返信先の指揮官から4HEX離れた所に置く。これは、移動フェーズで返信先に着かせるために

   一時滞在させる。このタイミングで到着済にすると、返信先の伝令処理で混乱する為。

 D)命令の実行(移動フェーズ)

  a)部隊指揮官か部隊のユニットの1つに検討マーカーがあれば、その部隊の移動を行う。

   移動が終了したら、検討マーカーを削除する。

  b)指揮官から4HEX離れた所に伝令マーカーがあれば、指揮官の隣接HEXかその付近に

   移動する(到着)。

 E)伝令・検討マーカーのコメント欄

  a)メモ用なので、簡略な記載とする。発信者の略号、内容は単語の羅列で十分。

   発信者 = 内容 の形式で、返信の場合には発信者の前にToを付ける。

   例1)Pflacher少将(ユニットの略称表示Pf)から砲兵1ヶ中隊の要請。

      Pf=reinforce artillery 

   例2)前衛旅団指揮官(AdG)からの指示待ちに対する本隊合流を返信、

      但し、1ヶ大隊はMichalowiceを占領。

      To AdG=return but 1Bn Michalowice

  b)コメント欄は、VASSALにてctrl+pで表示できるようにする。なお、マーカーなので、

   ctrl+dで削除すればコメントも合わせて消去されるので、一々消す手間は不要。

 

<個人的感想>

 プレイテストして評価する予定だが、コメント欄の内容は自分に分かればよいので

発信者だけでも十分かもしれない。伝令ルールはあくまで、補助的に雰囲気を楽しむ

為のもので、作業が面倒で苦痛になるなら廃止した方が良い。

 

<リンク>

ブログのトップページは、こちら

バタイユゲーム情報班のホームページは、こちら