マスケット銃と湿気

 マスケット銃は、その着火構造から湿気に弱いとの事。ドレスデンの戦いでは、

前夜の激しい雨でマスケット銃の着火部分が湿っていたり、弾薬(紙でくるまれた)

が湿っていて歩兵は全く射撃できなかった。その為、オーストリア軍はミュラの

騎兵突撃に対抗できずに負けたとの事で、着火構造を少し調べて見た。

 

<マスケット銃の簡単な着火構造>

1)引き金を引く前

Flintlock_1

2)引き金を引いた後に火打石(Flint)が火花を発生

Flintlock_2

3)弾薬から火皿(Pan)に入れておいた少量の黒色火薬に着火し、

これが発火して銃身内に入れた黒色火薬に引火・爆発して弾を射出する。

”歩兵の射撃速度と精度”でも引用したサンプル動画も参照。

Flintlock_3

火皿部分を上から見たもの

flintlock_0 

 <雨などが降っていた時の銃の持ち方>

 Secure armsという号令で、下記のように腋の下で着火部分を保護するように

持つ事で対応した。また。皮製のロックカバーで、着火部分を覆う例もあったとの

事だが、一般的ではない。

secure_arms

 <個人的感想>

  COA版のバタイユゲームであるドレスデンでも、シナリオ4は歩兵が全く射撃

できない特殊ルールを入れている。通常は、どの国の歩兵部隊でも湿気対策は

行っていたが、それでも射撃できない状態になるほどの大雨だったと思われる。

また、ドレスデンほどの大雨でなくても、湿気の多い環境での戦いでは、

ミスファイア(着火失敗)が結構起こっていたようである。

ME版(COAで再版)のバタイユゲームであるアルブエラでは、天候を賽の目で

決めて、雨なら歩兵射撃力を半分に、霞ならー2の補正する特殊ルールを入れて

いるのは納得する。

 

<リンク>

ブログのトップページは、こちら

バタイユゲーム情報班のホームページは、こちら