前回の記事で、ナポレオンが各階級4年留まる制約を設けたと
書いたが、サンプルとして次の2人について調べてみた。
1)クロード・エティエンヌ・ミシェル(1772年生まれ)
”親衛隊は死すとも降伏せず”と言ってワーテルローで戦死した将軍。
2)エティエンヌ・モーリス・ジェラール(1773年生まれ)
1795年から1801年(*)、1804年から1810年までベルナドットの
参謀、副官、最終は参謀長になった将軍で、1830年には元帥になった。
各階級に昇進した年を纏めてみた。薄い黄色の部分はナポレオンが権力を
握った1802年(終身執政になった)以降を示す。
ミシェル | ジェラール | |
大尉 | 1792年(20歳) | 1797年(24歳) |
少佐 | 1795年(23歳) | 1799年(26歳) |
中佐 | 1803年(31歳) | |
大佐 | 1807年(35歳) | 1800年(27歳) |
准将 | 1811年(39歳) | 1806年(33歳) |
少将 | 1814年(42歳) | 1812年(39歳) |
例外が1つ(ミシェルの少将昇進は3年)があるが、4年の制約は有効である。
(*)1801年に法令で少将の副官には、中佐以上が禁止された為。当時大佐に
なっていたので一時離れたが、ベルナドットが元帥になった際に再び副官になる。
<リンク>