最近KORG DS-DAC-10の動作が不安定で、コントロールパネルを
動かしても下図のエラーが出るようになった。
どうしようか悩んでいた所、DS-DAC-10はUSB3.0と相性が悪いとのコメントを見かけた。
そこで、KORGのよくある質問を探した所、下図の内容を見つけた。
早速、PC側のUSBポートをUSB3.0からUSB2.0に変えた。(下図)
PCを再起動してiTunesで音楽を聞いた結果、変更前と以下の点が違った。
1)音がクリアーになった。
2)音が広がって聞こえる。
3)音が大きく聞こえる。
変更前は音量を73%にしていたが、69%で同様な音の大きさに聞こえる。
原因は、ノイズが小さくなった為と思われる。
<個人的な感想>
ここまで変わるとは思わなかった。しばらくは動作安定性を見守る事になるが、
何も問題が無ければ、このまま使うことにする。
以前にPCを更新する際にポイントにしていたUSB DAC-UP2が使えなくなるのは
残念であるが、やむなし。