Windows10 2018年春の更新後に、アプリケーションが起動直後に終了するようになった。
原因は不明である。色々調べたり、試してみたが解消できなかった。諦めかけていた時に
ダメ元で試した事で解消できたので、後日の為に整理しておく。
1.現象
アプリケーションが起動直後に終了する。稀に初期画面が一瞬見える時もあるが、
すぐ消えてしまう。何のエラーもでない。なお、管理者権限で起動させている。
2.原因
不明。しかし、Windows10 2018年春の更新が引き金になっている事は確かである。
3.解消できた方法
アプリケーションのプロパティ画面から、下図のように互換モードを指定したら解消した。
4.それまでに試して効果がなかったもの
1)Windows Defenderの除外指定(該当アプリケーションを追加した)、動作OFF。
2)マルウェアソフトの削除。
3)インターネット関係で追加したアプリの停止。
4)OneDrive,DropBoxの停止。
<個人的な感想>
初めはウィルスソフトによる強制停止を疑い、上記4.1)2)を行った。次にインターネットの
ポート番号の競合などを疑い、上記4.3)4)を行った。更に3.の方法も試したが、その時は
解消できなかった。今回は何故解消できたのか、不思議である・・・。
ひょっとして、その時は互換モードの機能に不具合があったのかもしれない。