前回のつづき。
隊形変更確率(牽引状態への移行)を再見直す事にしたが、各国砲兵の練度の
具体的な差については、数値的な資料がない。
国別の評価は下記の資料にあり、前回の見直しでも使用した。
<基本的な考え方>
主要国についてはME版の評価を基準にして試算する。
1)通常砲兵
A)フランス軍は最優秀。
B)オーストリア軍、ロシア軍、プロシア軍(1813年以降)は、1ランク下。
C)1ランクの差は、賽の目1(1/6)の差で、確率は0.167。
2)近衛砲兵
A)フランス軍親衛隊は、通常砲兵より1か2ランク上(年代による)。
B)連合国近衛砲兵は、通常砲兵より1ランク上。
3)注記
前回の重量による確率試算と合わせると、国によっては単純に0.167
上下すると、余りに低い数値になったりフランス軍より高いままになる。
そこで、国により補正幅は変える事にした(主観的になるが・・・)。
A)主力の通常砲兵6ポンド砲
オーストリア軍:前回より1ランク下(0.167)を基準。
ロシア軍:前回より1.5ランク下(0.25)を基準。(砲数が1.5倍を考慮)
プロシア軍:前回より変更なし(0)を基準。(前回見直し結果が低すぎる為)
B)他の通常砲兵12、3ポンド砲
上記の基準に他の国との比較で若干修正(プラス、マイナス)。
<試算結果>
1)6ポンド砲徒歩砲兵について、ME版、前回見直し、今回再見直しの確率を
試算した結果は以下の通り。
なお、フランスNapはナポレオン指揮下の場合の補正をしたもの。
国別 | ME版 | 前回見直し | 今回再見直し |
フランス | 0.500 | 0.500 | 0.444 |
フランスNap | 0.500 | 0.667 | 0.500 |
オーストリア | 0.333 | 0.611 | 0.444 |
ロシア | 0.333 | 0.694 | 0.444 |
プロシア | 0.333 | 0.306 | 0.306 |
2)12ポンド砲徒歩砲兵
国別 | ME版 | 前回見直し | 今回再見直し |
フランス | 0.500 | 0.250 | 0.167 |
フランスNap | 0.500 | 0.417 | 0.250 |
オーストリア | 0.167 | 0.333 | 0.167 |
ロシア | 0.167 | 0.361 | 0.111 |
プロシア | なし | 0.194 | 0.083 |
(注)ME版ではフランス軍12ポンド砲は6ポンド砲の扱いになっている。
3)6ポンド騎馬砲兵
国別 | ME版 | 前回見直し | 今回再見直し |
フランス | 0.500 | 0.500 | 0.444 |
フランスNap | 0.500 | 0.667 | 0.500 |
オーストリア | 0.500 | 0.694 | 0.500 |
ロシア | 0.500 | 0.694 | 0.444 |
プロシア | 0.500 | 0.417 | 0.417 |
4)3ポンド、4ポンド砲徒歩砲兵
国別 | ME版 | 前回見直し | 今回再見直し |
フランス | なし | 0.750 | 0.722 |
フランスNap | なし | 0.917 | 0.806 |
オーストリア | なし | いつでも | 0.833 |
ロシア | なし | なし | なし |
プロシア | なし | なし | なし |
(注)ME版では3,4ポンド砲とも6ポンド砲の扱いになっている。
<個人的感想>
全体的にはME版に近くなったが、大砲の重量も考慮されいているので、
良さそうに思える。
<リンク>