フランス軍の連隊砲

 フランス軍の連隊砲は、年代により有無や砲数が変わるとの事で、少し調べて見た。

いずれも3ポンドか4ポンドカノン砲で、初めは砲兵1ヶ中隊が連隊に配属された。

 1793年1796年1798年1809年1813年
大砲の数6門3門廃止復活し2門廃止
砲兵人数84人*147人*2 28人*3 

*1 士官5人、 *2 士官3人、 *3  士官2人を含む。

(補足)

1)革命戦争中には、半旅団となった新編成の部隊に砲兵中隊が配属される。旧編成の

大隊のままの部隊には配属されない。

2)1809年に復活したのは、捕獲したオーストリア軍の大砲が多かった為との事で、

他に40人の荷馬車部隊が付く。

3)1813年に廃止になったのは、ロシア遠征の失敗で大量の大砲を失った為。砲兵隊の

再建の際に、連隊砲まで装備する余裕がなかった。

 

<個人的感想>

 1796年に半減し、1798年に廃止なったのも、大砲の供給が無理だった為と思われる。

連隊砲よりも師団・軍に配属される砲兵中隊の装備が優先されるのは、妥当と思う。

 

<リンク>

ブログのトップページは、こちら

バタイユゲーム情報班のホームページは、こちら